2010年09月13日
簡単!ファブリックパネル
今日は、生活の見直し学習研究グループの「手作りサロン」でした。午前中は、残り布でピエロ人形を作成しました。
午後は、これ!
「簡単!ファブリックパネル」です。
発泡スチロールの箱のふたとお気に入りの布で作ります。
なんと、超簡単バージョンなので、30分でできるとか。
皆さんもいかがですか!


「簡単!ファブリックパネル」です。
発泡スチロールの箱のふたとお気に入りの布で作ります。
なんと、超簡単バージョンなので、30分でできるとか。
皆さんもいかがですか!

Posted by おおつ環境フォーラム at
14:47
│Comments(0)
2010年09月13日
おおつエコライフ・フォーラム
環境政策課主催の「おおつエコライフ・フォーラム~暮らしの知恵を語ろう~」が開催されます。これは、新「アジェンダ21おおつ」策定にあたり、市民のみなさまよりアイデアをいただくフォーラムです。市内三ヶ所で開催され、各回、4つのテーマに分かれて、意見交換をします。テーマを選び、お近くの会場でご参加ください。
こちらから申込用紙がダウンロードできます。
こちらから申込用紙がダウンロードできます。
Posted by おおつ環境フォーラム at
08:45
│Comments(0)
2010年09月11日
「おおつ市民環境塾10~河川を護る活動~」終了!
「おおつ市民環境塾10~河川を護る活動~」 終りました~!
建設部河川課の青山さん、大津市河川愛護団体連合会の原田さん、藤原さん、中山さん、ありがとうございました。
河川愛護団体さんの、地元で30年も活動されている具体的なご報告には、感動しました。河川の清掃、花いっぱい運動、安全の見守りなど、こうした日頃の活動が、地域を支えているんですね。
ワークショップでは、4つのテーマに分かれて、短時間ですが、有意義な意見交換ができました。ご意見はまとめて、大津市河川課に参考資料として提出します。
みなさま、お疲れ様でした、そして、ありがとうございました!
Posted by おおつ環境フォーラム at
18:07
│Comments(0)
2010年09月11日
おおつ市民環境塾10 “河川を護る活動”
本日、9月11日13時半より、明日都浜大津5F大会議室で、おおつ市民環境塾10 “河川を護る活動”を開催します。
大津市河川課より現状報告を、大津市河川愛護団体さんより活動報告をいただきます。
その後、交流会(グループディスカッション)を実施。
飛び込み参加大歓迎ヾ(^▽^)ノ
大津市河川課より現状報告を、大津市河川愛護団体さんより活動報告をいただきます。
その後、交流会(グループディスカッション)を実施。
飛び込み参加大歓迎ヾ(^▽^)ノ
Posted by おおつ環境フォーラム at
09:17
│Comments(0)
2010年09月04日
針江 川端 見学

ただいま~!今日は、針江の川端(かばた)に行ってきました。針江ってどんなイメージ?湧水、梅花藻、ヨシ群生地、ゆりかご水田などなど、いっぱい浮かびますよね。
20代の学生から50代までの不思議な5人組で、針江のボランティアさんに案内していただきました。今日も暑かったけど、めげずにガンバ!
ゆりかご水田を見、ヨシ群生地、船着き場のある素敵な空間に出合い、あちこちのカバタでお水を味わいました。上原豆腐店さんでは、みんなでお豆腐を分けっこして食べ、揚げさんを焼いていただだいてパクパク。とっても親切な街のみなさんに、感謝!
あこがれの梅花藻も見ました。最盛期は7月だそうですが、まだ、小さなかわいらしい花をつけていました。
お土産は、アユの佃煮と鮒ずし!
鮒ずしは高くていつもは手が出ませんが、小ぶりですが、なんと1,000円でゲット。今夜は、初めての鮒ずし体験です~! ワオ!
Posted by おおつ環境フォーラム at
17:14
│Comments(0)