2010年09月04日
針江 川端 見学

ただいま~!今日は、針江の川端(かばた)に行ってきました。針江ってどんなイメージ?湧水、梅花藻、ヨシ群生地、ゆりかご水田などなど、いっぱい浮かびますよね。
20代の学生から50代までの不思議な5人組で、針江のボランティアさんに案内していただきました。今日も暑かったけど、めげずにガンバ!
ゆりかご水田を見、ヨシ群生地、船着き場のある素敵な空間に出合い、あちこちのカバタでお水を味わいました。上原豆腐店さんでは、みんなでお豆腐を分けっこして食べ、揚げさんを焼いていただだいてパクパク。とっても親切な街のみなさんに、感謝!
あこがれの梅花藻も見ました。最盛期は7月だそうですが、まだ、小さなかわいらしい花をつけていました。
お土産は、アユの佃煮と鮒ずし!
鮒ずしは高くていつもは手が出ませんが、小ぶりですが、なんと1,000円でゲット。今夜は、初めての鮒ずし体験です~! ワオ!
Posted by おおつ環境フォーラム at 17:14│Comments(0)